アーカイブ
栃木県北ADRを考える会 キックオフ・ミーティング
京都大学 小出裕章先生ご講演
4月19日(土)に開催された、京都大学原子炉実験所助教小出裕章先生の講演は1100人の参加者があり、大盛況の内に終了しました。な講演の様子が下記のサイトでご覧になれます。
アジア学院ベクレルセンターは2周年を迎えました!
2014年1月10日、アジア学院ベクレルセンター(通称ABC)は開設2周年を迎えました。この間、NRARPは計測ボランティアとして参加してきました。今後も放射能の不安が無くなるまで活動いたします。ベクレル測定だけでなく、情報を得たい方もお気軽にお越し下さい。
※写真は2年前のオープン時に購入したシクラメンです。
第19回NRARP定例会を9月8日開催致しました。(15名参加)
- 報告事項(定点・ベクレル測定、国への提訴、市民会議での記者会見、県に要望書提出 等)
- 審議事項(アジア学院収穫祭、支援法パブリックコメントについて
- 他(放射能に関してのここ一ヶ月の下野新聞切り抜き紹介、農薬について 他)
ベクレル測定見学会とお話会
7月20日(土)アジア学院ベクレルセンターで開催しました。(21名の参加)
クイクセルバッジ自主検査を7月1日から開始しました。
NRARPメンバー全員ではありませんが、那須塩原市、大田原市、日光市の60名が参加。3ヶ月着用してからバッジに蓄積した線量を読み取ることで検出限界未満になる可能性を減らし、かつmSv単位で小数点以下2桁の値まで得ることが出来ます。1年間継続して、その後も続けるか判断します。
FoE JAPAN公開フォーラム
■FoE JAPAN公開フォーラムにNRARPが参加しました。
測定(3月度)
■耳寄りな情報:今年もツクシはNDでした。
■烏ケ森・太夫塚公園定点測定を実施し、マップを更新しました。烏ケ森公園の方に定点を2ヶ所増やしました。両公園とも除染が済んでいますので、全体的に線量が下がっていますが、さほどでもない場所もありました。
測定(2月度)
今回から、産直・市販品を追加しました。参考にしてください。
■2月20日(水)大田原市(東)の定点測定を行いました。羽田沼の線量がやや上がっているのが気になります。他はあまり変化はありませんでした。()は前回
羽田沼
地表 0.48(0.45)
0.5m 0.38(0.31)
1.0m 0.32(0.29)
車に着いた土埃は何ベクレル?
https://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=201638884226562736892.0004b94c60ca0ba15e069]]
「てとてと」さんとの交流
アジア学院セミナーハウスにて定例会開催
2月17日(日)アジア学院セミナーハウスにて定例会を行いました。
ゴルフ練習場跡地の除染
烏が森公園の東側にあるゴルフ練習場跡地の状況です。
左側の写真は12/16撮影。右側は年が明けた1/3の休工中の写真です。除染した土が入っていると思われるフレコンパックを囲いの中に入れています。たぶんここに隔離(埋設)するのでしょう。いやはや、なかなか見られない光景です。除染って本当に大変ですね。でも、それだけ深刻だってことです。
→